お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 9:30~19:30
(木,土 9:30~14:00)

どこに行っても良くならなかった症状を
なぜ改善できるのか
太田あらいの森鍼灸接骨院の3つの特徴

住宅リフォーム26
  • 臨床1万件の経験から原因の徹底追及

    初回カウンセリング時にしっかりと患者様のお話を伺い、検査をし原因を特定します。表面的ではなく根本原因にアプローチすることでどこに行っても良くならなかった痛み、しびれを改善に導きます!

  • 最新の治療機器を使って症状を改善

    最新の治療機器とオリジナルの手技を組み合わせで初回から効果を実感できます!問診から施術まですべて国家資格複数保有の院長自ら対応いたします。

  • 完全個室を完備!安心して施術を受けられる環境

    女性の患者様から人気の個室をご用意しております。プライバシーに配慮した空間で集中して施術を受けることができます。

ばね指の特徴を理解して快適な生活を
ばね指とは?
  • check_box 指の関節が曲がりづらい状態
  • check_box 指が伸び縮みするような感覚
  • check_box 日常生活に支障をきたす可能性がある
  • check_box

    指を曲げた状態から伸ばせない

  • check_box

    指の曲げ伸ばしの際カクッと引っかかる

ばね指とは、指の関節が曲げられず、伸び縮みするような状態を指します。この状態が続くと指の動きに支障をきたし、日常生活に影響を与えることがあります。ばね指の特徴や対処法を知ることで、適切なケアを行うことができます。
ばね指の原因

ばね指の原因

生活習慣や姿勢、運動が影響

  • Point 01

    指の使い過ぎ

    腱と腱鞘で過度の摩擦が起きることが原因

  • Point 02

    手首のゆがみ

    手首のゆがみによって、指や手首を動かす際に余分なストレスがかかっている可能性

  • Point 03

    ホルモンバランス

    妊娠や更年期などで女性ホルモンが減少することも原因になる

背景画像
ばね指の症状
ばね指の症状

ばね指は手の指が曲がる際に違和感を感じる症状で、痛みやしびれ、動きの制限などが特徴です。指の動きがスムーズでなく、ばねのように硬く跳ね返る感覚があることからこの名前が付けられています。ばね指の主な原因は、腱鞘炎や腱の炎症、それに伴う腱の肥厚、関節の炎症などが挙げられます。活動の度に症状が悪化することもあり、日常生活に支障をきたすことも少なくありません。

ばね指の治療方法としては、運動療法やストレッチ、マッサージや電気療法などの物理療法などがあります。早めの治療を行うことで症状の改善が期待されます。ばね指に悩む方は、専門家に相談し適切な治療を受けることが重要です。症状が続く場合や自己治療に限界を感じる場合は、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

ばね指の改善方法

ばね指は指の腱が肥厚してしまい、指を曲げたり伸ばしたりする際に痛みや違和感を感じる症状です。ばね指の改善には、適切なケアや運動、施術が効果的です。まず、ばね指を改善するためには、指の腱に負担をかけている腕の筋肉のストレッチやマッサージを行うことが重要です。また、炎症を抑えるために冷却や温熱療法を併用することも効果的です。さらに、適切な装具やテーピングを使用して指を安定させることで症状の悪化を防ぐことができます。施術面では、鍼灸や指導を含む物理療法がばね指の改善に役立ちます。症状の重さや個々の状態に合わせて適切な対策を取ることで、ばね指の症状を軽減し、快適な日常生活を送ることが可能です。

ばね指の改善方法

Menu

メニュー

初回(施術+初回問診料)通常

7,500円

初回(施術+初回問診料)
《サイトご覧の方限定》

3,300円

2回目以降 通常

6,500円

2回目以降《オープン記念特別価格》

5,500円

お問い合わせはこちら

ばね指にお悩みの方や症状が気になる方は、お気軽にお問い合わせください。当院では、専門家による丁寧なカウンセリングを行い、ばね指の改善に向けた施術プランをご提案しております。ばね指は指の腱の肥厚や関節の炎症などが原因で起こる症状であり、日常生活に支障をきたすことがあります。適切な施術によって、ばね指の症状を改善し、正しい指の動きを取り戻すことが可能です。お悩みの方はぜひご相談ください。

Contact
お問い合わせ

Related

関連記事